高家寺

こうけじ

岐阜県各務原市那加北洞町1-390

寺社人気ランキング   岐阜県 344位  |  全国 17693位
4.0K アクセス  |  5 件

1639年(寛永16年)、戸田松平光重が播磨明石より美濃加納に転封となり、これに従って住台寺の住職であった祐加上人も美濃へ来た。祐加上人は松平光重の妹である二之丸殿の発願に従って高家寺を開創した。寺..

もっと見る

基本情報

那加北洞町(なかきたぼらちょう)にある高野山真言宗の寺院。

山号

臥龍山(がりょうざん)

院号

修学院(しゅがくいん)

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

寺格

高野山真言宗岐阜支所

創建

1639年(寛永16年)

本尊

聖観世音菩薩

開山

祐加

開基

二之丸殿(松平忠光女)

中興年

平成5年(1993年)

中興

小島智宣

正式名

臥龍山修学院高家寺

別名

尾崎観音

札所等

美濃新四国第41番札所
美濃廿一大師番外札所

交通アクセス

○公共交通機関
岐阜バス尾崎団地方面に乗車、尾崎バスターミナルで下車し徒歩約5分
またはJR岐阜駅よりタクシー乗車約20分
○自動車
東海北陸自動車道各務原I.C.で降りて約15分
岐阜県道93号線から尾崎中央通りへ進み、左手に「なかたにクリニック」の看板のある交差点で手前側に右折して進む

拝観料

無料

所要時間

約25分

駐車場

有り(境内北)

トイレ

有り(本堂手前右手)

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局