普光寺 (普光寺磨崖仏)

ふこうじ(ふこうじまがいぶつ)

大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225

寺社人気ランキング   大分県 50位  |  全国 4866位
12.6K アクセス  |  58 件

普光寺の境内に彫られた磨崖仏は、高さが8mとも11mとも言われ、国東半島の熊野磨崖仏とともに日本最大級の磨崖仏です。豊後大野の多くの磨崖仏が約9万年前の阿蘇火山の4回目の火砕流でできた溶結凝灰岩に彫..

もっと見る

基本情報

普光寺(ふこうじ)は、大分県豊後大野市朝地町上尾塚にある高野山真言宗の寺院。山号は筑紫山。本尊は大日如来。アジサイで知られ、アジサイ寺(紫陽花寺)と呼ばれる。

山号

筑紫山

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

創建

敏達天皇の御代(583)

本尊

大日如来

開山

日羅

中興年

寛文二年(1662)

中興

中川久清

別名

あじさい寺

札所等

奥豊後大野川流域古寺磨崖仏二十八ヶ所不動尊霊場4番(不動)・5番(大日)

文化財

不動明王三尊磨崖仏(大分県指定史跡)

交通アクセス

JR朝地駅から車で10分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 テンキの粉
初編集者 Omairi運営事務局

普光寺 (普光寺磨崖仏)の人気のタグ