瑞雲寺

ずいうんじ

愛知県春日井市神領町1丁目11−4

寺社人気ランキング   愛知県 384位  |  全国 8477位
7.7K アクセス  |  34 件

この辺りの地名「神領」の名のとおり古来、熱田神宮に仕える祠人が住んでおりましたが、弘法大師の頃、仏法盛行となり祠人の一人が剃髪し僧となったのが寺のはじまりで、西暦760年頃と伝わっています。

基本情報

山号

龍光山

宗旨

臨済宗

宗派

妙心寺派

創建

天平宝字4年(760年)

本尊

薬師如来

中興年

永享10年(1438年)

中興

雲叔和尚

札所等

東海四十九薬師霊場第22番

文化財

絹本着色呂洞賓の図、宋銭殻画紙本墨画、縄衣文殊画像、希顔禅師の自画賛(県指定文化財)

行事

坐禅会 毎月第4日曜日の早朝
寺ヨガ教室 毎月第2・第4水曜日
切り紙ワークショップ 不定期に開催

交通アクセス

JR中央本線神領駅より徒歩14分

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局