飯名神社

いいなじんじゃ

茨城県つくば市臼井1番地1

寺社人気ランキング   茨城県 216位  |  全国 6283位
12.5K アクセス  |  21 件

筑波山南麓にある巨石信仰の神社である。筑波山双峰の間にある御幸ケ原を源流とする男女の川(みなのがわ)が、社地の西方を流れている。近くには清流があり、「銭洗」の場としても使われている。社殿は筑波山双峰..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(初巳祭時)

飯名神社(いいなじんじゃ)は、茨城県つくば市臼井1番地1(旧筑波郡臼井村)にある神社。愛称は「臼井の弁天様」「飯名の弁天様」。古名は飯奈野神社、稲野宮。旧無格社。式外社(常陸国風土記、飯名神)。

祭神

宇気母知神
市杵嶋姫命

神体

巨石(磐座)

創建

創建は不詳

例祭

正月初巳(毎年2月頃)に行われる初巳祭

最終編集者 たけちゃん
初編集者 Omairi運営事務局