栗原神社

くりはらじんじゃ

神奈川県座間市栗原中央4-4-4

寺社人気ランキング   神奈川県 383位  |  全国 8568位
9.6K アクセス  |  148 件

当社に伝わる「栗原寺社村鏡」の写しによると、「相模の弥市」といわれた中栗原の豪農大矢家の先祖が天正元年(一五七三)に王子大権現を勧請して祀ったのが起りと伝えています。宝永三年(一七〇六)再建の記録が..

もっと見る

基本情報

座間神社の兼務社
栗原神社(くりはらじんじゃ)は神奈川県座間市にある神社。

祭神

豊受大神
天御柱命
稚日留女命
道反大神
国御柱命

社格

旧村社

創建

天正元年 (1573年)

別名

王子大権現

例祭

9月上旬土曜日 例祭

神事

1月1日 歳旦祭
4月29日 祈年祭
11月28日 新嘗祭

文化財

祭囃子(座間市指定重要文化財)
シラカシ(座間市指定天然記念物)

交通アクセス

神奈中バス (下02) 神社前バス停から徒歩2分
小田急小田原線 座間駅から徒歩23分
相鉄本線 かしわ台駅から徒歩24分
相鉄本線 さがみ野駅から徒歩25分

拝観時間

常時(参拝自由)

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

無し

トイレ

有り(屋外に仮設トイレ有り)

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局