大高山神社

おおたかやまじんじゃ

宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部2-1

寺社人気ランキング   宮城県 117位  |  全国 4832位
13.9K アクセス  |  48 件

人皇30代敏達天皇の元年(571年)に日本武尊を祭神として創建されました。 その後、推古天皇のお守り、橘豊日尊(31代用明天皇、聖徳太子の父君) を合祀しております。

基本情報

大高山神社(おおたかやまじんじゃ)は、宮城県柴田郡大河原町にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は郷社。

祭神

日本武尊(やまとたけるのみこと)
用明天皇(ようめいてんのう)

創建

571年(敏達天皇元年)

文化財

鰐口(国指定重要文化財)

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局