久具都比賣神社

くぐつひめじんじゃ

三重県度会郡度会町上久具字久具都裏211

寺社人気ランキング   三重県 725位  |  全国 24445位
2.2K アクセス  |  4 件

『倭姫命世記』によると、一之瀬川を下ってきた倭姫命は久具都比古命に出迎えられ、久具都比女命がその地を「久求小野」であると述べたことから、倭姫命は「久求社」を定めた。

基本情報

久具都比賣神社(くぐつひめじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の摂社。倭姫命が定めた神社である。宮川沿いに鎮座し、社地の一部が浸水することがある。

祭神

久具都比女命(くぐつひめのみこと)、久具都比古命(くぐつひこのみこと)、御前神(みまえのかみ)

社格

皇大神宮(内宮)摂社第21位

創建

不詳

本殿

神明造

別名

「クグツヒメさん」

例祭

2月に祈年祭、6月と12月に月次祭、10月に神嘗祭、11月に新嘗祭、地域の風習として「御祭まいり」(ごさいまいり)があり、旧暦6月17日と9月17日(新暦移行前の神嘗祭執行日)に多くの住民が参拝する

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約10分

駐車場

無し

トイレ

無し

最終編集者 さかちゃん
初編集者 Omairi運営事務局

久具都比賣神社の人気のタグ