雷神社

いかづちじんじゃ

福岡県糸島市雷山148

寺社人気ランキング   福岡県 260位  |  全国 6433位
9.8K アクセス  |  45 件

古来、女人の参拝を許さなかった。旱(日照り)の年には古くから神面祈祷が行われたという。暦応5年(1342年)5月、九州探題一色範氏からの雨乞い祈祷の催促文や、足利尊氏の庶子、足利直冬が参詣し、雨乞い..

もっと見る

基本情報

092-322-2098
御朱印: 有り

雷神社(いかづちじんじゃ)は、福岡県糸島市にある神社である。雷山(標高955m)の中腹に鎮座する。雷神宮(らいじんぐう)とも呼ばれる。旧社格は県社である。

祭神

水火雷電神

社格

県社(旧社格)

創建

(伝)70年頃(垂仁天皇在位中)

本殿

流造

別名

雷神宮

例祭

9月16日

交通アクセス

JR筑肥線筑前前原駅から雷山観音前行バスで約30分。終点より徒歩で約20分。

拝観料

無料

駐車場

無料有り

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局