粟嶋神社

あわしまじんじゃ

熊本県宇土市新開町557

寺社人気ランキング   熊本県 37位  |  全国 2757位
23.4K アクセス  |  73 件

寛永10年(西暦1633年)この地に信心深い、老夫婦の次衛門とその妻がすんでいました。この年の2月3日夕方のことです。大層粗末な身なりの旅の僧が訪れ、一夜の宿を乞われました。信心深く正直者の老夫婦は..

もっと見る

基本情報

粟嶋神社(あわしまじんじゃ)は熊本県宇土市新開町にある神社。高さ30cm位のミニ鳥居くぐりが有名です。匍匐前進しやすい服装でおいでください。スカートとかでは無理です。

祭神

少彦名命

神体

粟島大明神御神像

社格

旧無格社

創建

寛永十年(1633)

本殿

神明造

例祭

例祭 3月3日
秋季大祭 11月3日

神事

月次祭 毎月3日

文化財

日本一小さい鳥居(ミニ鳥居)
縦横30㎝石造の名物鳥居。文化十一年(1814)に病気平癒に奉納されたもので、腰を伸ばす事から「腰延べ鳥居」ともいう。

交通アクセス

★電車の場合
JR三角線「緑川駅」から徒歩10分、またはJR鹿児島本線「宇土駅」からタクシー等で約20分
★お車の場合
松橋インターから国道3号線に入り北上し宇土市松原交差点を直進します。国道57号線を天草方面に約2km行きコンビニエンスストア、ポプラより右折し国道501号線を北へ約1.5km行きます。セブンイレブンのある交差点で左折、西へ約1km行き川を渡るとすぐに当神社の看板がある。

拝観時間

社務所 8:00〜17:00

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 Omairi運営事務局