春日神社・黒田神社

かすがじんじゃくろだじんじゃ

福岡県北九州市八幡西区藤田1-10-44

寺社人気ランキング   福岡県 27位  |  全国 604位
61.1K アクセス  |  437 件

古くは鳥野神社と称し、『日本三代実録』の貞観15年(873年)に神位の等級を進められた「鳥野神」に充てられている。中世は領主・麻生氏の崇敬篤く、近世に至り黒田氏が筑前へ入国すると黒崎宿・藤田の鎮守神..

もっと見る

基本情報

春日神社(かすがじんじゃ)は福岡県北九州市八幡西区黒崎地区にある神社で、春日宮や黒田神社とも称される。『日本三代実録』に記載される「筑前国鳥野神」に充てられる国史見在社の論社。毎年7月に春日宮へ奉納する黒崎祇園山笠は北九州の風物詩とし...

祭神

武甕槌命
経津主命
天児屋根命
比売神
黒崎大明神

社格

国史見在社論社
旧県社

創建

不詳

本殿

流造

別名

春日宮
鳥野神社
黒田神社

例祭

10月15日

交通アクセス

JR黒崎駅から徒歩10分

拝観料

無料

駐車場

有り。無料。

最終編集者 11747391
初編集者 Omairi運営事務局