安住神社

やすずみじんじゃ

栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313

寺社人気ランキング   栃木県 57位  |  全国 1634位
35.1K アクセス  |  127 件

安住神社の草創は、平安初期の昌泰2年(西暦899年)、新井吉明が国家鎮護のために摂津住吉大社の大神の御分霊をこの地に勧請したものです。
底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神は、伊邪那岐命が禊ぎ祓えを..

もっと見る

基本情報

安住神社(やすずみじんじゃ)は栃木県塩谷郡高根沢町にある神社。安産と家を守る御利益がある。本殿は栃木県指定文化財。旧社格は当初、郷社であったが、のち村社。

祭神

底筒男命
中筒男命
表筒男命
神功皇后

社格

郷社、その後村社

創建

西暦899年(昌泰2年)

本殿

一間社流造厚板葺き

別名

正一位安住大明神
バイク神社、オートバイ神社

例祭

1月1日 歳旦祭
1月1日~1月7日 初詣
1月14日 どんど焼
1月20日 鏡開き
2月節分 節分祭
2月11日 建国祭
2月17日 祈年祭
2月25日 天神祭
6月30日 大祓・夏越祭
7月吉日 天王祭・夏祭
10月17日 例大祭
11月23日 新嘗祭
12月23日 天長祭
12月下旬 大鏡餅の餅つき
12月30日 大鏡餅奉納式  
12月31日 大祓

交通アクセス

自動車 上三川インターより約35分

JR宇都宮線 宝積寺駅よりタクシーで約15分
または、
JR宇都宮線 宇都宮駅よりタクシーで約30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局