火男火売神社 中宮

ほのおほのめじんじゃ なかみや

大分県別府市東山一区 鶴見岳中腹

寺社人気ランキング   大分県 126位  |  全国 9589位
7.9K アクセス  |  18 件

宝亀二年(771)の創建と伝えられる。祭神で、社名の由来ともなっている火之加具土命、火焼速女命は、神体山である鶴見岳の2つの山頂を男女二柱の神に神格化したものと考えられる。

基本情報

火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ、火男火賣神社)は、大分県別府市にある神社。式内社で、旧社格は県社。別府市鶴見岳山頂の上宮(奥宮)、中腹(東山)の中宮(御嶽権現<おたけごんげん>)、山麓(火売)の下宮(里宮、鶴見権現)の三宮から成る。

祭神

火之加具土命
火焼速女命(ひやきはやめのみこと)

神体

鶴見権現
鶴見岳社

社格

旧県社
式内社(小)

創建

宝亀二年(771)

別名

御岳権現(おたけごんげん)

文化財

御岳権現自然林(アカガシ・クマシデの杜)大分県指定天然記念物

交通アクセス

JR別府駅より車で20分
志高湖鳥居入口より約1㎞ 駐車場より徒歩15分

拝観料

無料

所要時間

40分

駐車場

有り

最終編集者 テンキの粉
初編集者 Omairi運営事務局