安井金比羅宮

やすいこんぴらぐう

京都府京都市東山区下弁天町70

寺社人気ランキング   京都府 51位  |  全国 550位
50.1K アクセス  |  496 件

第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671年)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。

 第7..

もっと見る

基本情報

075-561-5127
御朱印: 有り(オリジナル御朱印帳あり)。*書き置きもあります。

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は京都府京都市東山区にある神社である。「安井のこんぴらさん」で知られる。

祭神

崇徳天皇, 大物主神, 源頼政

社格

郷社

創建

元禄8年(1695年)

札所等

八大力尊社、久志(櫛)塚、安井天満宮、厳嶋社、三玉稲荷社

例祭

歳旦祭(元旦)、初金比羅祭(1月10日)、春季金比羅大祭(5月10日)、夏越大祓(6月30日)、例祭(10月10日)、終い金比羅祭(12月10日)

10月1日 - 10月10日

神事

秋季金比羅大祭(例祭)、櫛まつり(9月第4月曜日)、御斎竹神事(10月1日)

交通アクセス

京都市営バス・京阪バス「東山安井」で下車、南へ徒歩1分。急行バス停車の「清水道」で下車。北へ徒歩2分。
京阪本線祇園四条駅・阪急京都線河原町駅から徒歩15分

拝観時間

参拝は24時間。
授与所は午前9時から午後5時30分まで。

拝観料

無料

駐車場

有料あり

トイレ

有り。

最終編集者 癒されぱんだ
初編集者 Omairi運営事務局