大稲荷神社

だいいなりじんじゃ

神奈川県小田原市城山1-22-1

寺社人気ランキング   神奈川県 76位  |  全国 1656位
36.8K アクセス  |  99 件

  大稲荷神社の由来伝記によれば、小田原城、北条時代に、修験者が旧竹ノ花地区内に修験堂を建立した。武田家の臣曲渕氏が主家滅亡後、徳川家に随身。この地を釆地として賜り修験堂に稲荷大明神をおまつりしたこ..

もっと見る

基本情報

0465-34-7630
御朱印: 有り(境内社の御朱印も有り)

大稲荷神社は小田原市城山にある神社。愛称は「だいなりさん」。
境内社に錦織神社、愛宕神社、田中稲荷神社、山神社などがあり、兼務社に神山神社、子ノ神社、市方神社、稲荷神社、諏訪神社、北ノ窪天神社、若宮八幡宮、五社稲荷神社がある。

祭神

田中大神
宇迦之御魂大神

創建

1590年(天正18年)

別名

だいなりさん

例祭

5月4日 例祭

神事

1月1日 歳旦祭
2月3日 節分追儺祭
2月17日 祈年祭
2月上午の日 初午祭
5月5日 例祭(神幸祭)
6月30日 夏越の大祓
11月23日 新嘗祭
11月下旬 大麻頒布始祭
12月31日 大祓
毎月1日 月次祭

交通アクセス

JR東海道線・東海道新幹線・小田急小田原線・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道大雄山線 小田原駅から徒歩6分

駐車場

有り

最終編集者
初編集者 Omairi運営事務局