十五社神社

じゅうごしゃじんじゃ

岐阜県山県市大桑2281

寺社人気ランキング   岐阜県 198位  |  全国 11378位
6.8K アクセス  |  13 件

社伝によれば、天長3年(826年)5月のある日、激しい雷と雹の中、天之常立神と天神七代、地神五代の17柱の神々が降り立ち、国内守護のためこの地に神社を祀るようにと命じて去っていったという。一説に、『..

もっと見る

基本情報

十五社神社(じゅうごしゃじんじゃ)は、岐阜県山県市にある神社である。旧社格は郷社。

祭神

天之常立尊始め15座20柱

社格

旧郷社

創建

天長3年(826年)

本殿

本殿 元禄14年(1701年)造営の桧皮葺き

文化財

内陣用狛犬(土岐氏が天文9年に奉納)市指定文化財
逸見杉(逸見又太郎義重お手植え)市指定天然記念物

交通アクセス

ハーバス大桑線「四国山香りの森公園」バス停下車、徒歩15分

駐車場

あり

トイレ

あり

最終編集者 を神
初編集者 Omairi運営事務局

十五社神社の人気のタグ