伊賀八幡神社

いがはちまんじんじゃ

徳島県徳島市伊賀町1-7

寺社人気ランキング   徳島県 80位  |  全国 9044位
7.8K アクセス  |  24 件

八幡神社(はちまんじんじゃ)は徳島県徳島市にある神社。もとは伊予国河野郷(現・愛媛県松山市)に鎮座の氏神を、天文年間(1532年~1555年)に河野氏が一族の乱を避け当社神霊を守護して当地に鎮祭した..

もっと見る

基本情報

088-623-9234
御朱印: 有り(但し、現在は中止)

八幡神社(はちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市に鎮座する神社。眉山麓に位置する。

祭神

応神天皇(おうじんてんのう=誉田別尊・ほむだわけのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう=足仲彦尊・たらしなかつひこのみこと)
仁徳天皇(にんとくてんのう=大鷦鷯尊・おおさざきのみこと)

社格

旧郷社

創建

天文年間(1532年~1555年)

別名

富田浦八幡宮

札所等

名方郡十二社

例祭

1月15日  初神楽祭
7月3日  夏祭り
11月3日  例大祭

交通アクセス

JR高徳線「徳島」駅より車で約10分
徳島自動車道「徳島」IC出口より約20分

拝観料

無料

駐車場

有り(無料)

トイレ

なし

最終編集者 たあ坊
初編集者 Omairi運営事務局