高椅神社

たかはしじんじゃ

栃木県小山市高椅702

寺社人気ランキング   栃木県 96位  |  全国 2728位
25.8K アクセス  |  55 件

当社の創立は、景行天皇の四十一年、日本武尊が御東征の折、現在の白旗丘(当社北方約一粁)に御旗を立てられ、国常立尊、天鏡尊、天萬尊の三柱の神を勧請して戦勝を祈願されたのが起源であると伝えられる。
そ..

もっと見る

基本情報

0285-49-0159
御朱印: 有り

高椅神社(たかはしじんじゃ)は、栃木県小山市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。「料理の祖神」磐鹿六雁命を主祭神とする最も古い神社であり、国常立尊・天鏡尊・天萬尊・木花咲耶姫神・経津主神・高龗神・火産霊神・豊受比売神を配祀する。...

祭神

磐鹿六雁命、国常立尊、天鏡尊、天萬尊

社格

式内社(小)・県社

創建

景行天皇41年(111年)

本殿

流造

別名

鯉の明神、高椅明神

例祭

1月1日 歳旦祭
2月3日 節分祭
4月第1土曜 春季例祭
7月31日 大祓式(茅の輪くぐり)
10月第1土曜 秋季例大祭(太々神楽奉納)
11月23日 新嘗祭
12月31日 大祓式(古神札焚上祭)

神事

太々神楽奉納

文化財

楼門/栃木県指定有形文化財

交通アクセス

◼︎JR水戸線
東結城駅から直線約4.43km
徒歩約1時間46分
車で約22分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局