雄琴神社

おことじんじゃ

栃木県下都賀郡壬生町通町18-58

寺社人気ランキング   栃木県 60位  |  全国 1887位
29.8K アクセス  |  125 件

壬生町の総氏神、総鎮守と称えられる雄琴神社は、今から約920年前、寛治5年、天照大御神、天武天皇、舎人親王を御祭神に鎮守府将軍清原武則の子孫保定によって創建されたと伝えられている。
壬生郷の鎮守と..

もっと見る

基本情報

0282-82-0430
御朱印: 有り

雄琴神社(おことじんじゃ)は、栃木県下都賀郡壬生町通町にある神社。旧社格は郷社。

祭神

天照大御神、天武天皇、舎人親王

社格

旧郷社

創建

寛治五年(1091年)

例祭

1月1日 歳旦祭
1月15日頃の休日 どんと焼き
2月3日 節分祭
3月28日 祈年祭
4月第1日曜日頃 献桜祭
7月中旬 八坂祭
7月31日 夏越大祓
旧暦9月13日 十三夜明月祭
11月29日に近い日曜日 新嘗祭・御神幸

文化財

「銅製鳥居」栃木県指定文化財
「本殿·拝殿·随神門」壬生町指定文化財

交通アクセス

東武宇都宮線壬生駅より徒歩約7分

駐車場

有り

最終編集者 おうぎ
初編集者 Omairi運営事務局

雄琴神社の人気のタグ