鐸比古鐸比賣神社

ぬでひこぬでひめじんじゃ

大阪府柏原市大県4-6-1

寺社人気ランキング   大阪府 323位  |  全国 9197位
8.8K アクセス  |  12 件

神社縁起によると創建は成務天皇二十一年(151年)とされる。もともとは鐸比古神社と鐸比賣神社は別々の神社であり、鐸比古神社は高尾山の山頂に祀られていたが、中世には現在の地に遷されたといわれている。

基本情報

御朱印: 有り(柏原黒田神社にて)

鐸比古鐸比賣神社(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)は、大阪府柏原市大県にある神社。延喜式神名帳に記されている式内社で、旧社格は郷社。

祭神

鐸比古命(垂仁天皇の皇子)
鐸比賣命(鐸比古命の妃)

社格

式内社(小)、旧郷社

創建

(伝) 成務天皇二十一年

例祭

7月31日、10月19日

交通アクセス

近鉄大阪線堅下駅から東へ約700m

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局