浮島神社

うきしまじんじゃ

宮城県多賀城市浮島一丁目1-1

寺社人気ランキング   宮城県 90位  |  全国 3930位
14.4K アクセス  |  81 件

浮嶋神社は正確な創建時期は不明であるが、神亀元年(724年)の多賀城創建の頃より鎮座し、多賀城に陸奥国府が置かれていた頃は栄えていたと伝えられる。

基本情報

御朱印: 有り(鹽竈神社にて)

浮島神社(うきしまじんじゃ)は、宮城県多賀城市浮島にある神社である。奥塩老翁神と奥塩老女神の2神を祀る。多賀城市の観光パンフレットや駅の案内では「浮島神社」と表記されるが、拝殿の扁額などでは「浮嶋神社」と表記される。

祭神

奥塩老翁神・奥塩老女神

社格

式内社(小)多賀神社論社

交通アクセス

JR東北本線国府多賀城駅北口より徒歩約3分

駐車場

なし

トイレ

なし

最終編集者 出羽散々な日々
初編集者 Omairi運営事務局