多賀城神社

たがじょうじんじゃ

宮城県多賀城市市川字大畑

寺社人気ランキング   宮城県 256位  |  全国 9427位
7.2K アクセス  |  26 件

昭和27年多賀城政庁跡に創建された市内で最も新しい神社。即位前に陸奥の太守を務めた後村上天皇と、それに仕えた北畠親房・顕家父子らが祀られています。昭和48年政庁跡の整備に伴い現在地に遷されてきました..

もっと見る

基本情報

多賀城神社(たがじょうじんじゃ)は、宮城県多賀城市市川にある神社である。後村上天皇を始め北畠親房、北畠顕家、伊達行朝、結城宗広ら南朝の忠臣を祀る。多賀城市内では最も新しい神社である。多賀城市高崎にある多賀神社と本稿の多賀城神社とは関係ない。

交通アクセス

JR東北本線陸前山王駅もしくは国府多賀城駅から徒歩20分

所要時間

約10分

駐車場

近くに多賀城政庁跡見学者向け駐車場がある。

トイレ

近くに多賀城跡公衆トイレがある。

最終編集者 うぉじん
初編集者 Omairi運営事務局