佐毘売山神社

さひめやまじんじゃ

島根県大田市大森町銀山地区

寺社人気ランキング   島根県 31位  |  全国 3623位
15.1K アクセス  |  105 件

佐毘売山神社は、周防国の守護大名・大内持世(おおうちもちよ)が、足利義教(あしかがよしのり)の命により、比礼振山(ふれひりやま/美濃郡益田=現・益田市)の佐毘売山神社の分霊を勧請して永享6年(143..

もっと見る

基本情報

御朱印: 神社の右隣の「よこやさん」で昼間のみ拝受できるようです。よこやさん とは 当地の方言 で神社の神主さん宅のことで、佐比賣山神社のよこやさん宅は森さん。 こちらは龍源寺間歩自転車置場の横の家で人が居られたらいただくことができます。

佐毘売山神社(さひめやまじんじゃ)とは島根県 大田市 大森町の石見銀山(大森銀山)の中に鎮座する神社。祭神は金山彦命。世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部である。

祭神

金山彦命

創建

伝・永享6年(1434年)

別名

山神(さんじん)さん

交通アクセス

JR大田市駅から石見交通バス川本線(世界遺産センター行き・大森行き)で28分、大森下車、徒歩40分

駐車場

交通規制のため世界遺産センター駐車場(石見銀山駐車場400台/無料)を利用し、路線バスで大森バス停へ

トイレ

なし

最終編集者 はる(松原花音推し)
初編集者 Omairi運営事務局