鏡天満宮

かがみてんまんぐう

福岡県福岡市博多区下川端町3

寺社人気ランキング   福岡県 88位  |  全国 1986位
32.4K アクセス  |  82 件

当社は鏡天満宮と呼ばれ、延喜元年(九〇一年)讒言によって太宰府の権帥に左遷配所され給いし菅公が、 博多に上陸された第一歩の地に御休息の時、「海路の疲れにおやつれ給ひし御相顔を鏡に映して御覧になった」..

もっと見る

基本情報

092-263-1525
御朱印: 有り(1月7日のみ 15:00~19:00 ただし神職がいるときに限り時間外可能)

鏡天満宮(かがみてんまんぐう)は、福岡県福岡市博多区川端にある神社(天満宮)である。
鎮座地は菅原道真が博多に到着した時に鏡で姿を映した場所と伝えられ、そのときの鏡を神体とすることから「鏡天満宮」という社名になった。

祭神

菅原道真

神体

例祭

新春大祭 1月7日

交通アクセス

福岡市営地下鉄 中洲川端駅より徒歩2分

拝観料

無料

最終編集者 メカぽん
初編集者 Omairi運営事務局