野田神社

のだじんじゃ

山口県山口市天花1丁目1-2

寺社人気ランキング   山口県 41位  |  全国 2763位
16.0K アクセス  |  168 件

明治6年(1873年)、有志が謀って「敬親公」を祀る社を豊榮神社の境内に建て、神社名を敬親の諡号である「忠正」から取って忠正神社と称したのに創まる。翌7年、鎮座地名からとった現在の野田神社に改称して..

もっと見る

基本情報

083-922-0666
御朱印: 有り(古熊神社にて)

豊榮神社(とよさかじんじゃ)と野田神社(のだじんじゃ)は、山口県山口市に隣接して鎮座する神社である。両神社は東に豊榮神社、西に野田神社と隣接するものの別の宗教法人であり、本殿や拝殿、廻廊等の社殿もそれぞれ別にあるが、社務所を始めとする...

祭神

毛利敬親公

社格

旧別格官幣社・別表神社

創建

明治6年(1873年)

本殿

三間社流造銅板葺

例祭

3月5日

神事

御正祭(5月17日(主祭神)・12月23日(配祀神))

文化財

太刀 銘□友(伝・助友)附 衛府太刀拵
※銘は「友」の上の一字が判読不能

交通アクセス

JR西日本山口線上山口駅より徒歩15分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 Omairi運営事務局