百舌鳥八幡宮

もずはちまんぐう

大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5-706

寺社人気ランキング   大阪府 56位  |  全国 1537位
35.7K アクセス  |  247 件

神功皇后が三韓征討の事終えて難波に御帰りになった時、この百舌鳥の地に御心を留められ幾万年の後までもこの処に鎮りまして、天下泰平民万人を守ろうという御誓願を立てられ、八幡大神の宣託をうけて欽明天皇の時..

もっと見る

基本情報

欽明天皇の頃に建てられたとされ、境内に生える大楠は幹囲り5.2m、樹高25m、樹齢800年の府指定の天然記念物。中秋の名月に繰り出す勇壮なふとん太鼓の「月見祭」は農作祈願と満月を祝う祭りです。

祭神

応神天皇、神功皇后、仲哀天皇、住吉大神、春日大神

社格

府社

創建

欽明天皇時代(537年-571年)

例祭

月見祭

交通アクセス

JR阪和線百舌鳥駅より徒歩10分
南海高野線百舌鳥八幡駅より徒歩10分
御堂筋線なかもず駅より徒歩20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Hal4
初編集者 Omairi運営事務局

百舌鳥八幡宮の人気のタグ