忍陵神社

しのぶがおかじんじゃ

大阪府四條畷市岡山2丁目7-12

寺社人気ランキング   大阪府 335位  |  全国 9205位
10.4K アクセス  |  24 件

忍陵神社は、明治44年、津桙神社に近隣の2社を合祀し改称したものである。津桙神社の元の祭神は藤原鎌足・品陀和氣命・熊野大神であった。

津桙神社は、創建の年代は不詳であるが、元は当地の古代豪族・..

もっと見る

基本情報

忍陵神社(しのぶがおかじんじゃ)は、大阪府四條畷市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。神社名は、附近にある忍ケ丘駅の駅名の由来となっている。「にんりょうじんじゃ」と読まれることもある。忍岡古墳の丘の上にあり、戦国時代に岡山城が築...

祭神

主祭神:藤原鎌足
配祀神:熊野大神・品陀和氣命・馬守大神・大将軍神

社格

式内社(小)
旧村社

例祭

10月10日

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 Omairi運営事務局