兵主大社

ひょうずたいしゃ

滋賀県野洲市五条566

寺社人気ランキング   滋賀県 51位  |  全国 3477位
17.3K アクセス  |  83 件

景行天皇58年、天皇は皇子・稲背入彦命に命じて大和国穴師(奈良県桜井市、現 穴師坐兵主神社)に八千矛神を祀らせ、これを「兵主大神」と称して崇敬した。近江国・高穴穂宮への遷都に伴い、稲背入彦命は宮に近..

もっと見る

基本情報

兵主大社(ひょうずたいしゃ)は、滋賀県野洲市にある神社である。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。正式名称は兵主神社であるが、普段は「兵主大社」を称している。八千矛神(やちほこのかみ)(大国主神)を主祭神とし、手名椎神・足名椎神を配祀...

祭神

主祭神:八千矛神(やちほこのかみ)
配祀神:手名椎神・足名椎神

社格

式内社(名神大)・県社

交通アクセス

JR琵琶湖線 野洲駅南口下車 近江鉄道バス 13分 兵主大社前バス停下車 徒歩5分

拝観料

境内自由
庭園 - 一般300円、学生200円、団体(10名以上)250円
庭園・収蔵庫(要予約) - 一般500円、学生300円、団体400円

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Omairi運営事務局