仁壁神社

にかべじんじゃ

山口県山口市三の宮2-6-22

寺社人気ランキング   山口県 79位  |  全国 4718位
12.7K アクセス  |  64 件

国史では天安2年(858年)に「仁壁神」の神階が正六位上から従五位下に、貞観9年(867年)に「仁璧神」の神階が従四位下に昇叙された旨が記されている。
延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳で..

もっと見る

基本情報

0839-23-0342
御朱印: 有り

仁壁神社(にかべじんじゃ)は、山口県山口市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。周防国三宮であり、周辺の地名も「三の宮」となっている。

祭神

下照姫命
表筒男命
中筒男命
底筒男命
味耜高彦根命

社格

式内社(小)
周防国三宮
旧県社

創建

不詳

本殿

流造

例祭

10月27日

文化財

木造獅子頭(彫刻) - 江戸時代初期、慶長13年(1608年)の作。総長55.7センチメートル。昭和57年(1982年)3月2日指定

交通アクセス

西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線 上山口駅または宮野駅

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局