二宮神社

にのみやじんじゃ

千葉県船橋市三山5丁目20-1

寺社人気ランキング   千葉県 7位  |  全国 159位
123.1K アクセス  |  1.0K 件

弘仁年間(810年〜823年)で、嵯峨天皇の御勅創によるものであると伝えられています。
また、延喜5年(905年)に編纂された「延喜式」の「神名帳」にある「千葉郡二座(並小)」の一座である「寒川神..

もっと見る

基本情報

047-472-1213
御朱印: 有り 午前九時から午後三時まで 特別御朱印は土日祝祭日のみ

二宮神社(にのみやじんじゃ)は、千葉県船橋市三山にある神社。式内社論社で、下総国二宮と伝える。旧社格は郷社。古くは「三山明神」「二宮明神」とも。

祭神

速須佐之男命(ハヤスサノオノミコト)
稲田比賣命(イナダヒメノミコト)
大国主命(オオクニヌシノミコト)
藤原時平(フジワラノトキヒラ)
大雀命(オホサザキノミコト)
誉田別命(ホンダワケノミコト)

社格

式内社(小)論社, (伝)下総国二宮, 旧郷社

創建

弘仁年間(810年-824年)

本殿

権現造

別名

寒川神社

札所等

ふさの国神社御朱印巡り第28番

例祭

10月16日

神事

下総三山の七年祭り

交通アクセス

JR総武線津田沼駅北口より京成バス二宮神社行き乗車、終点下車

駐車場

有り(路線バス転回場奥)

トイレ

有り

最終編集者 tackto
初編集者 Omairi運営事務局