今泉八坂神社

いまいずみやさかじんじゃ

栃木県宇都宮市今泉4-16-28

寺社人気ランキング   栃木県 75位  |  全国 2249位
26.1K アクセス  |  104 件

康平六年(1063年)当時の宇都宮城主藤原宗円(宇都宮氏の祖)が御本丸に築城、その城のうしとらの方、鬼門除の鎮護として奥州街道の出入口に当たる今泉の地に神明宮を創始した。
明治四十三年四月、博労町..

もっと見る

基本情報

今泉八坂神社(いまいずみやさかじんじゃ)は、栃木県宇都宮市の中心部にある神社。正式名称は八坂神社(やさかじんじゃ)。旧社格は村社。須佐之男尊(スサノオノミコト)を主祭神とし、国常立尊、天照大神、菅原道真を配神とする。

祭神

主祭神
須佐之男尊 すさのおのみこと
 配 神
国常立尊  くにとこたちのみこと
 配 神
天照皇大神 あまてらすすめおおみかみ
 配 神
菅原道真公 すがわらのみちざねこう

社格

旧村社

創建

康平六年(1063年)

例祭

歳旦祭 - 1月1日
厄除祈祷式 - 1月下旬から2月上旬
節分祭 - 2月3日
春祭(太々神楽) - 2月の最終日曜日
名越大祓式 - 6月30日
天王祭(例大祭) - 7月15日から19日
秋祭(太々神楽) - 11月23日
大祓式 - 12月31日
一日参り - 毎月1日の午前6時から

交通アクセス

電車の場合
JR:宇都宮駅下車 徒歩15分   
自動車の場合
 <東北自動車道>
   鹿沼IC~ 宇都宮市内に向かい約20分
   宇都宮IC~宇都宮市内に向かい約20分

駐車場

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 Omairi運営事務局