風浪宮

ふうろうぐう

福岡県大川市酒見726-1

寺社人気ランキング   福岡県 76位  |  全国 1796位
26.2K アクセス  |  182 件

本宮は神功皇后が新羅御新征よりの帰途(西暦一九二年)軍船を筑後葦原の津(大川榎津)に寄せ給うた時、皇后の御船のあたりに白鷺が忽然として現われ、艮(東北)の方角に飛び去りました。皇后はその白鷺こそ我が..

もっと見る

基本情報

風浪宮(ふうろうぐう)は、福岡県大川市にある神社である。代々阿曇氏が祭祀を司る。

祭神

少童命三座ほか

社格

県社、別表神社

創建

伝・192年

別名

おふろうさん

文化財

風浪宮 本殿、石造五重の塔
旧国宝、現国指定重要文化財
風浪宮 石造狛犬
福岡県指定文化財
白鷺の楠
福岡県指定天然記念物
流鏑馬
大川市指定無形民俗文化財

交通アクセス

羽犬塚駅よりバス  約30分
佐賀駅よりバス   約30分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局