金鑚神社

かなさなじんじゃ

埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮751

寺社人気ランキング   埼玉県 62位  |  全国 1562位
33.0K アクセス  |  164 件

元禄年間(1688-1704)につくられた「金鑚大明神縁起」や明治35年(1902)の「金鑚神社鎮座之由来記」によると、 金鑚神社の創始は「景行天皇41年(111)に日本武尊が東国遠征の折に、倭姫命..

もっと見る

基本情報

金鑚神社(かなさなじんじゃ、金鑽神社)は、埼玉県児玉郡神川町字二ノ宮にある神社。式内社(名神大社)、武蔵国五宮(一説に二宮)。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。

祭神

天照大神 素戔鳴尊 日本武尊

神体

御室ヶ嶽

社格

式内社 武蔵国五宮(二宮) 旧官弊中社 別表神社

創建

西暦100年頃

本殿

無し

別名

二ノ宮さん

例祭

例祭4/15 福迎祭1/3 筒粥神事1/15 水口祭5月辰日 元森神社例祭10/19 火鑚祭11/23

文化財

国重要文化財 多宝塔
国天然記念物 鏡岩
金鑚神楽

交通アクセス

JR高崎線本庄駅よりタクシー25分 朝日バス「神泉総合支所行き」約35分バス停「新宿」下車徒歩10分
JR 八高線児玉駅よりタクシー10分
関越道本庄児玉ICより車15分
関越道上里スマートICより車15分

拝観料

無料

所要時間

約30分(ハイキングコースは別に約60分)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 たけちゃん
初編集者 Omairi運営事務局