壺井八幡宮

つぼいはちまんぐう

大阪府羽曳野市壺井605-2

寺社人気ランキング   大阪府 146位  |  全国 4554位
13.9K アクセス  |  67 件

寛仁4年(1020)多田満仲公の4男・源頼信公は河内守に任ぜられ、この地の香呂峰に館を営み同年9月10日より居住、河内源氏の祖となる。翌年、長子頼義公誕生、河内源氏の第2代となる。長暦2年(1038..

もっと見る

基本情報

壺井八幡宮(つぼいはちまんぐう)は、大阪府羽曳野市にある神社である。武家棟梁・河内源氏の氏神である。八幡神として誉田別尊(応神天皇)・仲哀天皇・神功皇后を主祭神とし、玉織姫・武内宿禰を配祀する。源義家(八幡太郎義家)が愛用したとされる...

祭神

応神天皇・仲哀天皇・神功皇后

社格

旧村社

創建

康平7年(1064年)

札所等

源氏三社

例祭

5月15日

交通アクセス

南阪奈道路 羽曳野東ICより車で5分

トイレ

あり

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局