四十九所神社

しじゅうくしょじんじゃ

鹿児島県肝属郡肝付町新富5580番地

寺社人気ランキング   鹿児島県 52位  |  全国 6025位
12.0K アクセス  |  32 件

永観2年(984年)7月16日、肝付氏の祖伴兼行(大伴大監兼行)が薩摩国惣追捕使に任命されて下向する際、伊勢神宮内宮外宮から勧請。後にここを鎮座地として創建される。以後肝付氏の守護神として郷土の産土..

もっと見る

基本情報

四十九所神社(しじゅうくしょじんじゃ)は鹿児島県肝属郡肝付町(旧高山町)新富(にいとみ)にある神社。

祭神

天照皇大神
豊宇気毘売大神

社格

旧県社

創建

永観2年(984年)

本殿

流造

例祭

10月19日

神事

流鏑馬奉納祭(10月第3日曜日)

駐車場

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局

四十九所神社の人気のタグ