藤崎八旛宮

ふじさきはちまんぐう

熊本県熊本市中央区井川淵町3-1

寺社人気ランキング   熊本県 19位  |  全国 1492位
35.9K アクセス  |  200 件

当宮は、承平5年(935)に朱雀天皇が平将門の乱平定を祈願され、山城国(京都)石清水八幡大神を国家鎮護の神として、茶臼山(今の藤崎台球場)に勧請されたのに始まる。
鎮座の日、勧請の勅使が藤の鞭を3..

もっと見る

基本情報

藤崎八旛宮(ふじさきはちまんぐう)は、熊本県熊本市中央区にある神社である。旧社格は国幣小社。熊本市域の総鎮守として信仰を集める。社名は「幡」ではなく「旛」と書く。これは天文11年(1548年)の後奈良天皇宸筆の勅額に基づくものである。

祭神

応神天皇、神功皇后、住吉大神

社格

旧国幣小社
別表神社
肥後三宮

創建

935年(承平5年)

本殿

流造

例祭

藤祭 4月13日~15日
藤の花の咲く4月にとり行われ、五穀豊穣と諸業繁栄とを祈願する。当宮鎮座の際、天皇の使者が挿した藤の鞭に芽が生じ枝葉が繁茂した奇瑞に由来
例大祭(9月第3月曜日を最終日とする5日間)

神事

射去祭 1月9日
平将門追討、勝利祈願の天皇宣下によって起こった独特の神事で、神前に大弓、大矢を飾り、弓太郎、弓次郎以下の射手が拝殿の前庭で甲矢、乙矢を射放ち、天下泰平、五穀豊穣を祈願

文化財

木造僧形八幡神坐像・木造女神坐像(重要文化財)
勝色縅具足・腹巻大袖添(県指定重要文化財)
新町獅子舞(熊本市無形文化財)

交通アクセス

JR熊本駅より熊本市電にて約15分
水道町電停下車、徒歩15分
熊本IC・益城熊本空港ICから車で約20分

拝観時間

夏季0530~1800、冬季0600~1730
御朱印受付0900~1700

拝観料

参拝無料(御朱印初穂料¥500)

所要時間

20分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 あまえび
初編集者 Omairi運営事務局