天手長男神社

あめのたながおじんじゃ

長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730

寺社人気ランキング   長崎県 26位  |  全国 2780位
23.3K アクセス  |  72 件

宗像大社(福岡県)の『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐に際し、宗大臣(宗像大社の神)が「御手長」という旗竿に武内宿禰が持っていた紅白2本の旗をつけ、これを上げ下げして敵を翻弄し、最後に..

もっと見る

基本情報

0920-47-5748
御朱印: 有り

天手長男神社(あめのたながおじんじゃ、あまのたながおじんじゃ)は、長崎県壱岐市にある神社。式内社(名神大社)論社、壱岐国一宮後継社で、旧社格は村社。

祭神

天忍穂耳尊, 天手力男命, 天鈿女命

社格

式内社(名神大)論社, 壱岐国一宮後継社, 旧村社

創建

弘仁2年(811年)(『神名式』)

本殿

流造

例祭

10月16日

駐車場

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Omairi運営事務局

天手長男神社の人気のタグ