銀閣寺 (慈照寺)

ぎんかくじ じしょうじ

京都府京都市左京区銀閣寺町2

寺社人気ランキング   京都府 35位  |  全国 362位
58.0K アクセス  |  671 件

慈照寺(じしょうじ)は、京都府京都市左京区にある、臨済宗相国寺派の寺院。相国寺の境外(けいがい)塔頭である。室町時代後期に栄えた東山文化を代表する建築と庭園を有する。室町幕府8代将軍足利義政が鹿苑寺..

もっと見る

基本情報

山号

東山(とうざん)

宗派

臨済宗相国寺派

寺格

相国寺境外塔頭

創建

延徳2年(1490年)

本尊

釈迦如来

開基

足利義政, 夢窓疎石(勧請開山)

別名

銀閣寺

札所等

神仏霊場巡拝の道

文化財

観音殿、東求堂(国宝), 絹本著色春屋妙葩像(重要文化財), 庭園(特別名勝、特別史跡), 世界遺産

交通アクセス

市バス「銀閣寺道」

拝観時間

夏季(3/1 - 11/30) 8:30 ~ 17:00, 冬季(12/1 - 2/末日) 9:00 ~ 16:30

拝観料

大人・高校生 500円, 小・中高生 300円

駐車場

少し離れた所に、市営有料駐車場有り。普通車1040円。

トイレ

有り

最終編集者 Hal4
初編集者 Omairi運営事務局