鞍馬寺

くらまでら

京都府京都市左京区鞍馬本町1074

寺社人気ランキング   京都府 48位  |  全国 489位
52.2K アクセス  |  559 件

基本情報

鞍馬寺(くらまでら)は、京都府京都市左京区鞍馬本町にある寺。1949年まで天台宗に属したが以降独立して鞍馬弘教総本山となっている。山号は鞍馬山。開基(創立者)は鑑真の高弟鑑禎(がんてい)とされている。本尊は寺では「尊天」と称している。...

山号

鞍馬山

宗派

鞍馬弘教

寺格

総本山

創建

伝・宝亀元年(770年)

本尊

尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)

開基

伝・鑑禎

札所等

新西国三十三箇所 19番
神仏霊場巡拝の道 103番(京都23番)

拝観時間

9:00 ~ 16:30

駐車場

門前に有料あり

トイレ

有り

最終編集者 ☆@naokijp ☆
初編集者 Omairi運営事務局