うわどくにがみじんじゃ
茨城県潮来市上戸1550
国神神社は嘉歴元年(1326年)大洗磯前神社のお分霊を迎えて鎮斎、 応永2年(1395年)氏子が雄獅子、雌獅子、中獅子の三体を寄進したことから始まり、笛、太鼓、舞手、天狗、おかめ、ひょっとこから組..
国神神社は嘉歴元年(1326年)大洗磯前神社のお分霊を迎えて鎮斎、 応永2年(1395年)氏子が雄獅子、雌獅子、中獅子の三体を寄進したことから始まり、笛、太鼓、舞手、天狗、おかめ、ひょっとこから組み立てられ奉納されています。
大己貴命 少名彦名命
嘉歴元年(1326年)
11月23日例大祭
獅子舞(うわどのししまい)