まつうらてつどうきょうりょうぐん
長崎県佐世保市吉井町立石473
軍港佐世保と商港伊万里を結び物資の輸送を円滑にするために計画された。昭和3年(1928)に着工され、昭和20年(1945)4月に全通した。コンクリートを多用した橋梁群やトンネル群が特徴。炭鉱全盛期..
軍港佐世保と商港伊万里を結び物資の輸送を円滑にするために計画された。昭和3年(1928)に着工され、昭和20年(1945)4月に全通した。コンクリートを多用した橋梁群やトンネル群が特徴。炭鉱全盛期は石炭の輸送に活躍した。 戦時中に建造され2006年に国の有形文化財に登録された3本のコンクリートアーチ橋(吉井川橋梁、吉田橋梁、福井川橋梁)が今も人々の暮らしを支えている。
福井洞窟ミュージアム 9時~17時(最終入館16時30分) 休館日 月曜日(祝日の場合は次の平日) 年末年始(12月29日~1月3日)
橋梁群は24時間可能
無料