しらやまひめじんじゃ
奈良県北葛城郡王寺町畠田8丁目8-1965
創祀は貞観3年(862)とされている。元禄9年(1696)3月に奉納されている石灯には白山権現御神前と刻され加賀白山と関係があったことがうかがえる。
火幡神社を中心とする産業地として、農業にか..
火幡神社を中心とする産業地として、農業にかかせない水、明神山の罔象女神(みづはのめのかみ)とともに白山姫神社のご祭神<白山比咩命>は五穀豊穣を祈願する神として、厚い信仰をあつめていた。
白山比咩命
貞観3年(862)