やくしじ
岐阜県郡上市美並町上田668
天正8年(1580年)、増福院末寺として創建された。 明治26年8月22日~23日に発生した長良川大洪水の際、上流から下田の船着場に焼けた跡のある仏像が流れ着いた。この仏像は薬師寺に祀られたが、大..
天正8年(1580年)、増福院末寺として創建された。 明治26年8月22日~23日に発生した長良川大洪水の際、上流から下田の船着場に焼けた跡のある仏像が流れ着いた。この仏像は薬師寺に祀られたが、大正3年に蠟燭の火による火災で薬師寺の堂ともどもさらにひどく焼けてしまった。堂は大正12年に再建されたが、やがて無住となってしまったため昭和23年に北辰寺へ移築された。
寳篋山
寳篋山薬師寺