せんりゅうざんこうきょうじ
北海道広尾郡広尾町西2条3丁目
明治43年(1910年)12月、函館実行寺の管理の元「廣尾教会」として認可されました。 その後、複数の教師が派遣されましたが、開基葛西丈山師上人の代から、徐々に安定的な基盤が 築かれるようになりま..
明治43年(1910年)12月、函館実行寺の管理の元「廣尾教会」として認可されました。 その後、複数の教師が派遣されましたが、開基葛西丈山師上人の代から、徐々に安定的な基盤が 築かれるようになりました。 昭和21年11月に、「千龍山廣教寺」の寺号公称を 認可され、現在に至っています。
開基 葛西丈山道院日昇上人 開山 岩崎厚教厚教院日代上人 二世 下森鳳現龍光院日祥上人
千龍山
明治43年12月
「あわび題目」