すさのおじんじゃ
愛知県豊橋市下条東町字宮脇31番地
古い棟札に天文十七年(一五四八)成申九月二十三日上葦とある。神興に〔天王御興一字、三州宝飯郡豊川郷総氏子奉建立者也。千時寛文二年(一六六二)壬寅六月吉日、神主神谷太郎左衛門、大工金田勝助〕とある。 ..
古い棟札に天文十七年(一五四八)成申九月二十三日上葦とある。神興に〔天王御興一字、三州宝飯郡豊川郷総氏子奉建立者也。千時寛文二年(一六六二)壬寅六月吉日、神主神谷太郎左衛門、大工金田勝助〕とある。 明治五年、村社に列し、昭和九年三月二十三日指定社となる。
素盞鳴命 応神天皇 受保神 金山比古神
旧指定村社 12等級
本殿 流造1.11坪 幣殿 6.00坪 拝殿 8.00坪 社務所 33.00坪
3月第2日曜日
特殊神事 例祭に御興渡御に次で神楽、獅子舞、赤鬼黒鬼が境内を巡る。 藤ヶ池祭三月最終(土)(日)
なし