良玄寺

りょうげんじ

千葉県夷隅郡大多喜町新丁180

寺社人気ランキング   千葉県 1809位  |  全国 52618位
20 アクセス  |  0 件

 天正十八年(一五九〇)十万石の領主として大多喜へ入城した本多忠勝は、菩提所としてここに良信寺を建立して、下総小金(現、松戸市)東漸寺の僧了学を招き開山とし、寺領に百石を寄進しました。
 慶長五年..

もっと見る

基本情報

大多喜城城主であった本多忠勝が菩提寺(良信寺・良信は忠勝の法名)として建立した。
後に本多政朝が戦死した叔父・忠朝の法名に伴い、良玄寺と改称した。

山号

金澤山

院号

山王院

宗旨

浄土宗

創建

1595年(文禄4年・良信寺として)

本尊

阿弥陀三尊

開山

了學

開基

本多忠勝

文化財

紙本著色本多忠勝像(県指定文化財)

交通アクセス

いすみ鉄道大多喜駅から徒歩で約12分

駐車場

有り。5台。

トイレ

無し。近隣の忠勝公園(本堂向かって右手)内に有り。

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 リムル・エルフィア 2025/03/29 18:16