



加良比乃神社
からひのじんじゃ
三重県津市藤方字森目 335
からひのじんじゃ
三重県津市藤方字森目 335
垂仁天皇御宇皇女倭姫命天照大御神を奉戴し御廻歴の際、此の所に神殿を建築して鎮座し給う。此の宮中水利不便なるにより樋を以て通す故に、片樋宮と称し奉る。4ケ年を経て、大御神様の神託ありて他所に遷座し給う..
祭神 | 《主》御倉板挙神,伊豆能売神,天照皇大御神,大山祇神,大物主大神,水波能売神,宇迦之御魂神,建速須佐之男命,《配》正勝吾勝勝速日天之忍穂耳尊,天之穂日命,天津日子根命,活津日子根命,熊野久須毘命,多紀理毘売命,市杵島比売命,多岐都比売命,天児屋根命,応神天皇 |
社格 | 式内社 |
本殿 | 神明造 |
例祭 | 春祭〜4月16日、例祭〜10月17日 |
交通アクセス | ・近鉄〜南が丘から南東20分
|
拝観時間 | 随時 |
拝観料 | 無し |
所要時間 | 約20分 |
駐車場 | 無し(近所の藤賢会館の駐車場を貸していただけるそうです) |
トイレ | 有り |