だいりゅうじ
山形県鶴岡市早田丙151
元文5(1740)年、藩から盲目でありながら孝養抜群として、米30俵を下賜されたが、孝子慶玉はこれでかねてよりの念願だった半鐘を大龍寺に奉納した。これが今に伝わる孝子鐘である。
孝子 慶玉 (こうし・けいぎょく) 正徳2(1712)年、温海町早田の農家に生まれ、一人息子。幼少のころから親孝行で18歳のときに重い眼病にかかって失明した。それでも縄ない、草履、草鞋などを作って働き、貧しい家計を助けた。盲目の身で...
早田山
曹洞宗
釈迦牟尼仏
荘内平和百八観音霊場 第91番札所 庄内梅花百八観音霊場 第58番札所 荘内地蔵菩薩八十八霊場 第82番札所
庄内交通 早田公民館バス停から徒歩3分
無料
有り