かすがじんじゃ
大阪府泉佐野市春日町4−12
奈良時代末期、平安時代直前、第49代光仁天皇の宝亀年間(770年-781年)、坂上刈田麻呂が奈良の春日神社を勧請して、創建したという。 その後、南北朝時代、第98代長慶天皇の天授2年(1376年..
奈良時代末期、平安時代直前、第49代光仁天皇の宝亀年間(770年-781年)、坂上刈田麻呂が奈良の春日神社を勧請して、創建したという。 その後、南北朝時代、第98代長慶天皇の天授2年(1376年)、坂上正澄が社殿を造営した。しかし、度々の戦火に遭い、焼失と再建を繰り返した。 豊臣秀吉の根来攻めの時に一旦焼失したが、その後再建され、佐野の総社とされた。明治41年(1908年)、旧佐野町内の29社すべて合祀した。
健甕槌神 天児屋根命 天押雲根命 斎主命 姫大御神
一間春日造
南海空港線「泉佐野駅」から徒歩6分