八幡神社 (市場町八幡町)

はちまんじんじゃ

徳島県阿波市市場町八幡町屋敷49-2

寺社人気ランキング   徳島県 447位  |  全国 31896位
234 アクセス  |  14 件

旧神饌幣帛料供進神社。社記によると白鳳時代(7世紀後半)に国家安全・五穀豊穣を祈って建てられた「一国一社の八幡宮」である。中世には、秋月郷11ヶ村の総鎮守として崇敬され、八幡(やわた)の町名もここか..

もっと見る

基本情報

祭神

應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
武内宿祢命(たけのうちのすくねのみこと)

社格

旧村社

創建

白鳳時代(7世紀後半)

例祭

10月27日

駐車場

無し。

トイレ

有り。

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 たあ坊 2024/03/04 00:44