八ヶ竈八幡神社

はつがかまはちまんじんじゃ

三重県度会郡南伊勢町大方竈97

寺社人気ランキング   三重県 1031位  |  全国 35398位
222 アクセス  |  10 件

当社は、平維盛卿が宇佐八幡宮を模して造営したものという。神像に「正応3年庚寅8月11日平維盛4代末葉岸上右衛門兵衛平行盛記す之」とある。古くから現在地に御鎮座され、八幡神社と称され村名によって社号と..

もっと見る

基本情報

平維盛卿が宇佐八幡宮を模して造営したものと伝わる神社

祭神

誉田別命(応神天皇)・建速須佐之男命・大國主命・経津主命・武甕槌命・木花咲耶姫命・火産霊命・大山祇命・宇迦之御魂命・奥津姫命・塩土之命・祭神不詳4座

社格

旧村社

例祭

隔年1月5日

神事

隔年1月5日に行われる竃方祭

交通アクセス

JR伊勢市駅前より三重交通バス 南島線 道方・古和行き約70分 阿曽浦下車 徒歩20分
お車の方は、伊勢自動車道玉城インターから約40分
紀勢自動車道紀勢大内山インターから45分

拝観時間

常時

拝観料

無料

所要時間

約5分

駐車場

有り。ただし、神社までの道は狭く、軽自動車か、かなりの小型車しか入れない。

トイレ

無し

最終編集者 くりちゃん
初編集者 くりちゃん 2024/02/24 21:17